木村情報技術、いつでもどこでもAI相手に営業トレーニングができる
ロールプレイAI支援サービス「TalkAId(トークエイド)」提供開始

AI・生成AI活用の研究・開発を手掛ける木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)は、AIとロールプレイができるサービス「TalkAId(トークエイド)」の提供を2025年3月3日に開始します。

「TalkAId」は営業担当者のトーク力向上を目的として、AIがAid(支援)するサービスです。ブラウザ上で利用できるため、PCやスマホを使っていつでもどこでも、何度でもロールプレイが可能です。

「TalkAId」サービスサイト:https://www.k-idea.jp/product/talkaid/

(製薬企業様での利用例)

「TalkAId」の特徴

(1)カスタマイズされたロールプレイシーン

...ロールプレイ毎に専用のプロンプトを作成し、ユーザーのニーズに合ったシーンを提供します。

(2)多彩なキャラクター設定

...AIが演じる顧客のキャラクターの設定が可能で、怒った顧客や寡黙な顧客、さらに職業別のロールプレイが可能です。

(3)公平な評価機能

...AIがロールプレイを公平に評価し、スキルアップを支援します。

(4)ゲーム感覚のクエスト機能

...関門をクリアするゲーム感覚でロールプレイを楽しめる、クエスト機能を搭載しています。

(5)管理者向け機能

...管理者は、ロールプレイの進捗状況と評価を一元管理できます。

(6)安心して何度もトレーニングできる

...相手がAIのため、何度でも気兼ねなくロールプレイが実施可能です。

(7)柔軟なSaaS提供

...SaaSとして提供されるため、必要な期間だけの柔軟なご利用が可能です。

開発の背景

AI等の技術発展により、商品開発のスピードが向上する中で、営業や接客担当者が覚えることは増え続けています。また、コロナ禍を経て人々の働き方が多様になり、在宅勤務を導入する企業では、同じ社員同士でも直接顔を合わせる機会が減ってきています。

営業や接客担当者のスキルアップにロールプレイは必要ですが、頻繁に相手を見つけて実施するのは難しい状況です。そこで、そうした状況をAIを使って解消しようと考え、AIを相手にロールプレイが可能な「TalkAId」を開発しました。

今後の展開

営業や接客担当者にとって、ロールプレイの実施は必要ですが、必ずしも楽しいものとは言えません。そこで今回は、ゲーム感覚で関門をクリアしていくクエストタイプのロールプレイを導入しています。今後も、ロールプレイを楽しく行える機能を開発していく予定です。

また、インバウンド需要の増加に伴い、海外の方と接する機会も増えてきていますので、必要に応じて多言語対応も検討してまいります。

木村情報技術株式会社 会社概要

  • AI(機械学習/ディープラーニング/生成AI)活用の研究・開発、コンサルティング
  • Web講演会運営・ライブ配信、収録およびコンテンツ制作 3eLive,BizLive
  • メタバースイベント企画・運営、空間構築 KIMULAND+
  • 学会向けクラウドサービス・イベント運営 KIT-ON
  • 学校集金代行サービス 学校PAY
  • 製薬業界向けライティング・研修・コンサルティング
  • 薬剤師向けスマートDI室の運営 AI-PHARMA
  • eスポーツイベント企画・運営
  • リアルタイム翻訳ツール[Real Time Translator]代理店販売
  • 自動プレゼンテーション作成ツール PresenMaker
  • ハイスペックBTOパソコンブランド RevoK
  • 他、各種ソリューション提供、プラットフォーム運営
本社
〒849-0933 佐賀県佐賀市卸本町6-1
支店
札幌支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店
代表者
代表取締役 木村 隆夫(きむら たかお)
設立
2005年7月29日
U R L
https://www.k-idea.jp/

関連記事

Page Top