![](/asset/img/news/news_250204_01.jpg)
eスポーツ事業を展開する木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)は、福岡大学(所在地:福岡県福岡市、学長:永田 潔文)と共同で、メタバース空間に福岡大学の広大なキャンパスの全体をリアルに再現し、1月31日(金)に公開しました。
これほどの規模でキャンパス全体をメタバース内に再現するというのは、日本初の取り組みです。(木村情報技術調べ)
概要・背景
このメタバースキャンパスは、「みずほPayPayドーム福岡(以下、「PayPayドーム」)」(フィールド面積)の約45個分という広さを誇ります。
この壮大なプロジェクトは、2024年に福岡大学が創立90周年を迎えたことを記念し、父母後援会からの寄贈により実現したものです。加えて、2034年に創立100周年を迎えることも見据えた特別企画として、世界的人気オンラインゲーム「フォートナイト」(Fortnite)のプラットフォームを活用して構築しました。
誰でもアクセス可能なこのメタバースキャンパスでは、訪問者が自由にその世界を楽しむことができ、さらに、世界的に注目が高まっている半導体について学べる大学ならではのゲームも用意されています。
福岡大学の在校生や卒業生はもちろん、ご父母様や、今後受験をご検討されている方々にも、ぜひこのメタバースキャンパスを広く体験いただきたいと考えています。
福岡大学「メタバースキャンパス」へのアクセス方法
公開 | 2025年1月31日(木) |
---|---|
ティザー動画 | https://www.youtube.com/watch?v=3nWZeXyj83M |
公開用島コード | 1466-5573-1075 |
島への直リンク | play.fn.gg/island/1466-5573-1075 |
島のページリンク | fortnite.com/@kit_creator/1466-5573-1075 |
メタバースキャンパスの見どころ
(1)福岡大学の広大なキャンパスをリアルに再現
西日本最大級の規模を誇る私立大学である福岡大学のキャンパスは、福岡ドーム約45個分もの広さがあります。これほどの規模でキャンパス全体をメタバース内に再現するというのは日本初の取り組みです。
![](/asset/img/news/news_250204_02.jpg)
(2)60周年記念館(ヘリオスホール)
この建物は、生涯現役で活躍された世界的建築家、槇文彦氏によって設計、メタバースキャンパス内でリアルに再現。
福岡大学のマップに入り正面に進んでいくと、壁が丸い形をした建物が見えてきます。その正面に到達すると、入口から中に入ることができます。
![](/asset/img/news/news_250204_03.jpg)
(3)半導体学習用ゲームコンテンツ
「半導体ってよく聞くけど、何?」という疑問を解消することを目的に、福岡大学の教授監修のもと作成。九州地域の半導体産業の盛り上がりに応じた内容です。
福岡大学のマップに入り、ロビーから半導体ゲームに進むと、スマホが分解される映像が流れます。それぞれの部品の場所を巡って、スマホ修理を体験できます。
![](/asset/img/news/news_250204_04.jpg)
![](/asset/img/news/news_250204_05.jpg)
![](/asset/img/news/news_250204_06.jpg)
![](/asset/img/news/news_250204_07.jpg)
※This map is not sponsored, endorsed, or administered by Epic Games, Inc.
これは独立して制作されたフォートナイト クリエイティブのコンテンツであり、Epic Gamesによりスポンサー、支援、または運営されるものではありません。
福岡大学父母後援会 会長様からのコメント
初めにメタバースキャンパスの話を聞いたときは、父母がゲームを推奨することになるのではないかと心配になりましたが、概要をよく理解するとメタバースがあらゆる展開の可能性を秘めていると感じました。父母後援会が次世代の教育環境を作る手伝いができること、福岡大学の魅力を世界に発信する新しい手段になると判断して寄贈することにしました。
これからの時代は新しい発想を柔軟に取り入れることが大切だと感じています。メタバース空間は遊びや娯楽の域を越え、新しい学びや交流の場となっています。また、様々な可能性を秘めているため、多様なバックグラウンドを持つ若者に福岡大学の特徴や価値を知ってほしい、様々なイベントを通して、福岡大学の学生、若い方々や父母の架け橋になってほしいと考えています。
福岡大学は2024年に創立90周年を迎えました。これから100周年という大きな節目に向けて、様々なことでアップデートを続けながら多くの学生に愛される場であり続けることを願っています。
そして学生の皆さんには、この新しいメタバースキャンパスを存分に活用し、未来に向けて大きく羽ばたいてほしいと思います。
福岡大学 ご担当者コメント
本学は令和5年度を「メタバーストライアルイヤー」と位置づけ、学生サービスの向上に寄与すること等を目的として「メタバース入学式」を2年続けて開催しました。
今回は木村情報技術株式会社様の協力のもと、大学から福岡大学病院にかけた広大な敷地をフォートナイトで再現しました。フォートナイトで遊べる環境を備えていれば、いつでもどこでも福岡大学のキャンパス空間を体験することができます。
メタバースキャンパス内では、散りばめられたコインを集めるゲームや主要建物を紹介するガイドを仕掛けています。国内のみならず、国外からもフォートナイトを通して福岡大学のキャンパスや「スマホで学べる半導体ミュージアム」を体験していただき本学のことを知っていただきたいと考えています。
木村情報技術 担当者コメント
木村情報技術は"always new idea."をモットーに、福岡大学様と共同で、世界的人気を誇る『フォートナイト』を活用したメタバースプロジェクトに挑戦しました。これまで物理的な距離や地域格差により、多くの方が体験しづらかった「リアルなオープンキャンパス」を、デジタル空間で再現することに成功いたしました。
このメタバースキャンパスでは、福岡大学の広大な敷地をリアルに再現し、訪れる人々は自由に探索し、そのスケール感や臨場感を存分に味わうことができます。
木村情報技術株式会社 会社概要
- AI(機械学習/ディープラーニング/生成AI)活用の研究・開発、コンサルティング
- Web講演会運営・ライブ配信、収録およびコンテンツ制作 3eLive,BizLive
- メタバースイベント企画・運営、空間構築 KIMULAND+
- 学会向けクラウドサービス・イベント運営 KIT-ON
- 学校集金代行サービス 学校PAY
- 製薬業界向けライティング・研修・コンサルティング
- 薬剤師向けスマートDI室の運営 AI-PHARMA
- eスポーツイベント企画・運営
- リアルタイム翻訳ツール[Real Time Translator]代理店販売
- 自動プレゼンテーション作成ツール PresenMaker
- ハイスペックBTOパソコンブランド RevoK
- 他、各種ソリューション提供、プラットフォーム運営
- 所在地
- 〒849-0933 佐賀県佐賀市卸本町6-1
- 代表者
- 代表取締役 木村 隆夫(きむら たかお)
- 設立
- 2005年7月29日
- U R L
- https://www.k-idea.jp/